6月も終盤ですね。
もう夏の日差しですね。
パターンでないものも多く
どうもスターです!
わたくし元々競馬関係のお仕事をしていたということで今日は‥‥
昨日は兵庫県高級住宅街といわれる仁川にある阪神競馬場行きました。
気軽に行けた競馬場も現在はコロナ対策で全席指定席も一般席も抽選です。
そんな中、競馬仲間の一人が指定席抽選に当たり出向きました。
向かった時間は夜中3時(開門は8時)。指定席があるのに?と思われますが、
競馬ファンはそうではありません。
指定席があろうともコロナ禍以前の競馬場に向かう行動は変わりません(笑)
旅行に向かう前日にわくわくして眠れない学生時代の頃のような感覚です☆
競馬場に入るまでもわいわいとあーだこーだと言いながら
予想を楽しみ、まわりの知らない方々とも予想だけでコミュニケーションがとれます。
以前は知らない間に前、後ろの方々と宴会状態になっていたものです。
今は競馬場で叫ぶことはできません。
最大限自分が購入した馬券の馬が勝ち負けできそうな時に拍手で応援します。
家族やカップル、おひとり様まで楽しめる施設やイベントなども
中にたくさんありますので是非競馬場に一度は出向いてください♪
関係者の皆様おめでとうございます☆
秋はフランスの凱旋門賞(世界最高峰の競馬のレース)に向かうということで、
長年の夢、日本調教馬優勝を競馬ファンはすごく心待ちにして楽しみにしています☆
ということで弊社は先週展示会に出展しておりましたが、
そのまま睡眠不足満開気分ハイの状態でプライベート時間を過ごしてきました。
大盛況だったウイスキー&ワインの展示会は別の者がUPすると思いますので、
今日は最大の趣味である競馬をネタにさせていただきます。
以上、競馬玄人が語る内容では難しくなるので、
簡単にまとめてみました。是非みなさんも一度は競馬場へ(^-^)
京町家で、ドライフラワーのリース作りのワークショップが開催されます♪
7月2日(土)と、7月3日(日)の二日間。
開催場所が!!とっても素敵なんです~!!
弊社の関連会社で、 【香柏 こうはく】という会社が運営している
京町家の宿の内、大人気の宿【香柏 無舎(こうはく むしゃ)】で開催されます。
香柏 無舎は、京都市左京区吉田にあります。京都の中でも文化的な街です。吉田と言えば京都大学があり、このあたり一体の雰囲気はほんとなんとなくアカデミックな感じ。
吉田の南には、京都の文化ゾーンの岡崎地区があり、平安神宮、京都市美術館、京都府立図書館、京都近代美術館などがある地域で、このあたりも大変人気がありますね。
そんな素敵な地域の京町家で、【ピンクペッパーのドライフラワーリース作り】のワークショップ!ほんと楽しみ❤
まだ残席わずかあるようですよ、よろしければぜひ!
私と一緒に楽しくリース作りましょう!!!
現代のドライフラワーってけっこう自然な色合いで、おしゃれな植物であったり、素朴だけど豪華な雰囲気でものすごくモダンな感じがします。
講師の方は、京都市内 ご自身で植物を植えられていたり、育てておられたりするので
そのへんのお話も聞けたらなぁ~って思っています。
そんな素敵な講師の方や、参加される皆様と同じ時間を共有できることを楽しみにしてます。
フリードリンクや町家見学も出来るみたいなので、のんびりごろごろ(畳で)、
初夏の京都を満喫しましょう!チラシ貼っておきますね↓
スモーキーなピンクペッパーリース作り
季節の花のガーランド作り
日時:7/2(土)7/3(日) 両日 10:30~、13:00~、14:30~
最後に、香柏 無舎 の画像貼っておきますね!
宿としても超おすすめです。
では!次回は、ワークショップの報告が出来るかな🌻
こんにちは、しばいぬです。
5月29日に第106回インディ500マイルレースが
決勝進出者33人の内日本人は1人、佐藤琢磨が参戦していました。
佐藤琢磨は2002~2008年までF1に参戦しており、
2010年からはインディーカーシリーズに参戦しています。
世界3大レースの1つに数えられます。
インディ500はオーバルコースと言われる楕円形のようなサーキットで
反時計回りに回り続けるレースです。
周回平均速度が350kmを越える、最も速度の速いレースです。
佐藤琢磨は2017・2020年と2度インディ500を制しており、
3回目の勝利に期待していました。
複数勝利したドライバーは4勝が4人・3勝が6人と
開催回数に比して少ないので名前を残せると期待も高まります。
練習走行ではトップタイムをマークするなど好調な滑り出しでしたが、
予選では10位といまいちふるいませんでした。
決勝では、レース半分辺りで6位と順位を順調に上げていき、
先頭争いにも加われる所まで来ていました。
しかし、タイヤ交換と給油の為のピットストップで手痛いタイムロス!
最後まで尾を引き、結果25位フィニッシュになりました。
今年チームを移籍したばかりで上手く車を纏めれなかったのも
有ると思うので、来年以降に期待ですね。
優勝はマーカス・エリクソン 初勝利でした。
元F1ドライバーで、参戦3年目の快挙です。
今日、6月17日(金曜日) 朝 気温 28度
筋トレをしました。暑い~
この、荷物で筋トレ スタート。
重い~、20分で汗だく 腕も痛いから 休憩します。
休憩後、たまらず 扇風機使ってまた、筋トレ開始。
うお~ 扇風機 最高 涼しい~
お陰で、筋トレが楽になった気分。
筋トレ開始から、1時間 45分 筋トレ終了です。
休憩と水分補給をしっかり摂って頑張りました。
腕は、プルプルしてる。筋肉ついたかな?
次も、頑張りま~す。
こんにちは。
この間梅雨入りが発表されましたね。
6月が誕生日の僕は、毎年誕生日は雨です。。だけど、割と雨は好きです。
なんというか自分をじっくり振り返る機会を与えてくれます。
晴れの日は何も考えずはしゃいだり、行動したりしますが、
雨の日はどこにも行けないのでなにもしない時間が増えます。そういう時は
よく自分の将来や自分について考えたりします。なかなかそういう時間を取ろうと思って作ったりすることはないので、雨の日はなかなか好きです。(無理矢理そういって自分の誕生日を励ましてます。。)
さていよいよ来週ですが、シーウィングス営業部は、東京ビッグサイトにて開催される展示会に出展致します!!
~酒・ワインEXPO~ 6月22日〜24日に東京ビックサイトにて開催され、我々はウイスキー・ワインを出展致します。
僕自身はこれが2回目の展示会です。1回目の展示会から学んだことを、活かして会社の戦闘部隊として頑張っていきます! ブースは【5-10】になります。
是非、お待ちしております! 試飲もできますよ〜〜!
下記は前回の展示会ブースになります。
ではでは。
どうも。こんにちは。
コロナも一時に比べると随分と落ち着き、色々と条件付きではありますが海外旅行も解禁となりましたね。
ということで、最近のネタがないので過去の旅行話を。
私も海外旅行が好きで時間があるときはあちこち行っていました。
国内旅行とは違う異国での非日常感が楽しいんですよね。
そう、日本でのまったりとした日々とは違い、言葉も通じない、治安がよくない所もある、観光客だとカモにされる等々トラップたっぷりの感じが。
人混みで鞄が人にぶつかってしまってるなーと鞄に視線を向けたら、私のパスポートを握った知らない手があったり(ちゃんと返してくれてから逃げてった)@チェコ
食事が合わず夜な夜な日本から持参したカップ麺を食べて過ごしたり(レストランでこっそり持参した醤油をかけて食べたりもした。味がとにかく薄くて食べた気がしなかった。野菜はおいしい。)@モロッコ
手持ち現金が少なくメニュー表を見て支払可能分だけを注文したつもりが、明らかに支払い不能な量の餃子が運ばれてきて必死の交渉をしたり(結局、開栓前のビールを返すことに。餃子を返したかったのにお前ために焼いた餃子だから食べろ的な。夜遅かったので最後のお客っぽかった。)@中国
おすすめのグラスワインをくださいなと注文しカードで支払い後でレシートを確認したら1杯4,000円ぐらい取られていたり(ワインはめちゃくちゃ美味しかった。追加でつまみのナッツも買った。)@フィンランド
ローカル線の飛行機に乗ってみると、座席指定は別料金。席は早い者勝ちの争奪戦なんてことを知らず雰囲気に圧倒されたり(いや、ほんと、機内の狭い通路を走るし、押し合いだし、大声でなんか言い合ってるし。怖かった。)@イタリアだった気がする
田舎のパン屋でクロワッサンなんて買って、河原でのんびりランチをするんだーとウロウロ場所探してたら迷子になったり(迷子脱出途中にスマホは充電切れに。帰りの高速列車内は乗り過ごさないよう必死に起きてた。もう失敗は許されない状況。)@フランス
着替えを持っていくのを忘れてすべて現地調達したり(逆に何を持っていたのか自分でも気になる。)@台湾
ほんと思い返すとよかった思い出よりもハプニング系のことが面白かった思い出として残っているんですよね。
やっぱり強く印象づいて、なんだかんだ無事旅行を終えているので楽しかったに昇華されています。
こんな面白があるから海外旅行はやめられない。
次のお目当てはトルコです。
コロナ禍前からのお目当てなんですが、トルコに行けるのは当分先になりそうですね。
コロナ以外にも海外旅行の障壁はあります。また自由に行き来できる日が早くきますように。